
こういった悩みに答えます。
✔️本記事の内容
・リクナビNEXTは第二新卒や20代〜30代前半の若手にかなりおすすめ!
・リクナビNEXTのメリット、デメリットとは
・リクナビNEXTのよくある質問【疑問を解決しましょう】
・リクナビNEXTの登録手順【めちゃくちゃ簡単です】
サクサクっと見ていきましょう。
リクナビNEXTは第二新卒や20代〜30代前半の若手にかなりおすすめ!
結論から言うと、かなりの満足度です。
やはり、大手転職サイトとあって求人数は日本最大規模となっています。
第二新卒、もしくは若手層の方々は転職サービスを利用するのが初めてだというタイプが多いと思います。そういった方々におすすめです!
リクナビNEXTは詳細検索のバリエーションが非常に多く、それと併せて働き方のパターンまで選択することが可能です。
休暇の特徴や福利厚生の特徴、さらに選考の特徴などかなり詳細に検索を絞ることができます。
私は転職サービスを初めて利用する際、このリクナビNEXTにお世話になり、細かく求人を探すことができました。
大手転職サービスということもあり、会員数・求人数ともに最大規模なので、初めての方はとりあえず登録しておいて損はないと思います。
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】
リクナビNEXTのメリット、デメリットとは
続いてメリット、デメリットを見ていきましょう。
✔️メリット
・求人数の多さ
・グッドポイント診断
・スカウト機能がある
✔️デメリット
・求人数の多さゆえの競争率の高さ
・企業の質はピンキリ
・オファーが多い時がある
メリット① 求人数の多さ
リクナビネクストの会員数はおよそ800万人で、転職者の約8割が登録しています。
会員数の多い転職サイトには、転職者はもちろん、企業側も求人を記載したがるのでめちゃくちゃ伸びています。
幅広い業種まで取り揃えており、網羅性は高いです。
特集も組まれており、膨大な求人の量がありつつも、その中からそれぞれのニーズに合った求人を探しやすいです。
メリット② グッドポイント診断
グッドポイント診断とは、簡単にいってしまうと、お手軽自己分析ツールです。
自身で気づくことのできない潜在的な自分の強み、アピールポイントを見つけることができます。
リクナビネクストに登録するだけで誰でも無料で診断できるので、かなりおすすめです。
筆者は自己分析に関して苦手意識があったのでこのサービスに助けられました。
メリット③ スカウト機能がある
リクナビNEXTにはスカウト機能があり、これは経歴や条件を登録しておくだけで、興味を持ってくれた企業からオファーが届くと言う機能です。
あとは届いたオファーを確認し、興味があれば返信するといった流れになります。
上記の画像の手順でチェックしてみてください。
デメリット① 求人数の多さゆえの競争率の高さ
やはり国内最大級ともなると、登録者(ライバル)は非常に多いです。
優良な求人や企業にオファーが殺到し、今までだと通っていた書類選考で落とされてしまう可能性があります。
転職エージェントも上手く併用しつつ目指していきたいですね。
デメリット② 企業の質はピンキリ
これもまた大手転職サイトならではの弊害ですね。
転職サイトというのは掲載料を払うことでどのような企業でも掲載してもらうことができます。
つまりその中にはブラック企業が入ってくる可能性があります。母数が多いのでその可能性は比較的高くなってしまうことは否めません。
様々な企業をみていく中で、ブラック企業に対する知識を深め、しっかりと判断することが大切です。
デメリット③ オファーが多い時がある
つまりこれはどういうことかと言うと、リクナビNEXTの登録の際に一緒にリクナビエージェントに登録すると、電話やメールがきてしまうといったことです。
エージェントに相談する前にじっくり企業を選びたかったという人には少々迷惑に感じてしまうかもしれません。
リクナビNEXTのよくある質問【疑問を解決しましょう】
登録の際、よくある質問は以下のとおりです。
その① 登録にお金はかからないの?
その② 登録するとすぐに転職活動を始めないといけないの?
その③ 登録後なにをすればいいの?
その① 登録にお金はかからないの?

その② 登録するとすぐに転職活動を始めないといけないの?

その③ 登録後なにをすればいいの?

リクナビNEXTの登録手順【めちゃくちゃ簡単です】
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】
⬆︎まずはリクナビNEXTにアクセスしましょう!
アクセスできると上記の画面が表示されると思います。
まずは、①ご自身のメールアドレスを入力してください。
その後に②の会員登録のボタンを押しましょう。
すると次の画面が表示されたと思います。
③にご自身の入力したメールアドレスが表示されていると思うので、受信したメールアドレスに記載されているURLをクリックします。
④のURLから進み、プロフィールと自身の経歴を入力して登録完了です。
まとめ
いかがでしたか?今回はリクナビNEXTの評判について紹介しました。
ずばりリクナビNEXTは求人数も多く、コンテンツや機能面の多さもかなり充実しております。
・求人数が多いため様々な職種に対応
・機能面でかなり充実している
・業界最大手なのでとりあえず登録しておいて損はない
・第二新卒の方にもおすすめ
こんな感じですね。
私自身転職を考えた際はこのリクナビNEXTを利用させていただきました。詳細検索の細かさが結構使えるんですよね。
しかし、リクナビNEXTのみの利用だと、相手企業とのやりとりや見極め、書類の作成や面接練習などは自分で行わないといけません。
自身のスキルや経歴に自身がある方は転職サイトのみで大丈夫だったりしますが、第二新卒や若手層の方々だと厳しいものがあります。
なのでしっかりと転職を成功させるなら転職サイトだけでなく、転職エージェントも並行して活用していきましょう。
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】